2019年3月31日日曜日

IchigoBoy 2、IchigoBoy Pocket2

IchigoBoyを更新します。

皆さんからご意見頂きまして改定することにしました。

IchigoBoy2

抵抗器の配置で違う種類が混ざっていたので並べなおしました。
抵抗の足の間隔を少し広げて付けやすくしました。
モニターコネクタが当たっていたので切欠きました。
LCDの位置を左右中央に移動しました。
電池コネクタを少し移動しています。
OUT1~6に配線できるパッドを追加しました。キースイッチと切り替えでうまく使えば利用できます。
コマンドが裏側に書いてありますが、電池ボックスで隠れにくいように少し移動しました。
バックライトにジャンパー線を付けていましたが、パターンを追加してジャンパーの半田付けを不要にしました。暗く設定するときはパターンを削ればOKです。
     等々。

IchigoBoy Pocket2

ROMを追加しました。(OFFできるので、外付けROMも使えます。)
Bボタンが押しにくかったので位置を調整しました。
電源スイッチに足つきの壊れにくいものも使えるようにしました。従来タイプも使えます。
基板の中央になりましたが、OUT1~6の端子を出しました。キースイッチと共用ですが使えます。


補足

PocketはROMを追加しました。スイッチの間に置きましたのでちょっと目立ちます。
OUT1~6を配線を半田付けして引き出せるように追加ポートを用意しました。
INはLCDに使っているので、やめておきました。LCDのあるコントローラなどに利用できるとおもいます。
OUT1~6はBoy的にはINに設定して使いますのでそのままであればボタンの状態が追加ポートでわかります。ここで、OUTに変えるとスイッチの状態ではなくOUTした状態に変わります。注意点は、INで使うときはスイッチの状態(通常0で押すと3.3V)になることと、抵抗が入っているので取りだせる電流に制限があることです。

回路は基本的には変わっていませんので掲載は省略します。

回路図追記(Pocket ROM付き版、OUTPORTはIchigoBoy2と同じです。)
ダウンロードはこちら


告知

メイカーフェア京都2019にエントリーしましたので、これにもっていく予定です。



メイカーフェア京都2019に出展しました。お買い上げいただいた皆様ありがとうございました。





2 件のコメント:

  1. 昔の記事ですので、ご覧になられるかわからないですが・・・
    IchigoBoyPocket2をIoT機器(DSPラジオ、時計、温度計、ステッピングモーターなどなど)のコントローラとして使おうとしています。
    Pocketとユニバーサル基盤とをピンヘッダ&コネクタで接続する(基盤を重ねて実装)ことを考えましたが、I2Cの端子列とOUT端子列、シリアル通信用の端子列など、外部接続用の端子がICピッチのユニバーサル基盤と微妙にずれておりうまくいきません。2.54㎜の方眼上にコネクタ部分を配置することはできないでしょうか?

    返信削除
    返信
    1. すみません。せっかくコメントいただいたのに回答が遅くなりました。確かにご指摘の通りですね。今後改定する機会があれば、配慮させて頂きます。

      削除